和田りつこ、FMヤマト辞めるってよの巻 [市内の出来事]
すでに数々のネットニュースやyahooニュースで
話題になっているため、ご存知の方も多いと
思われますが、大和高田市のコミュニティFM
ラジオ局、FMヤマトを開局から牽引してきた
和田りつこさんが新年度よりご出演を控えられるとの事。
少し前から、放送内においても
「下山さんと喋るのも12月一杯ですわ!ガッハッハ!」
などと、ほのめかしておられましたが、
正式にご本人より発表がありました。
「いや~、なんでなんですか和田さん~、
ボク~、なんかイカンことしました~?」

「考え直してくださいよ~、和田さん~。
ボク、ヒゲ剃りますから~」

(カワイイな)
「お願いしますわ~、和田さ~ん。
ボク、鼻も剃りますから~」

それでも和田りつこさんの決意は固いようです。
すぐに完全に身を引く・・・ということではなく、
少しセーブするとのことです。
現在、FMヤマトの局内はもうタイヘン。
なんせ欠勤者が多すぎ。
ついに平日の生放送が維持できなくなり、
過去の再放送を連日流す事態に。
これは局の危機管理ができていないだけの話で、
休んでいる人が悪い訳ではない。
人間なので体調不良もあれば、周りの環境に
左右されて、どうしても休まなければならない場面が
出てきて当たり前なのである。
そんな時、いかに対処するか、
また休んだ者が必要以上に気を遣わずに、
普通に帰って来られるか・・・そのあたりを対処して
やらないといけない。
これだけインフルエンザが猛威を振るっている昨今。
どれだけ気を付けていても、いつ、どこで感染するか
わからないのが令和日本である。
思うに、FMヤマトに限らず1日、これだけの時間を
生放送にする意味・・・どのぐらいあるのだろうか。
朝、さっぶいのに7時から出てこさせなくても、
昼12時頃からゆっくりはじめて、夕方6時頃閉めても
いいんじゃないだろうか。
先発局では、放送時間の短縮で人件費を節減している
局も多い。それでも持ちこたえられなくなり閉局に・・・。
やはり一番大きいのは人件費か・・・。

偶然撮影された電車内において、女性に罵倒され
ながら暴力を振るわれる高齢男性。

誰?

男性は一切抵抗せず、やめてやめてとつぶやく。

暴力はお家に帰ってから振るいましょう。
話題になっているため、ご存知の方も多いと
思われますが、大和高田市のコミュニティFM
ラジオ局、FMヤマトを開局から牽引してきた
和田りつこさんが新年度よりご出演を控えられるとの事。
少し前から、放送内においても
「下山さんと喋るのも12月一杯ですわ!ガッハッハ!」
などと、ほのめかしておられましたが、
正式にご本人より発表がありました。
「いや~、なんでなんですか和田さん~、
ボク~、なんかイカンことしました~?」

「考え直してくださいよ~、和田さん~。
ボク、ヒゲ剃りますから~」

(カワイイな)
「お願いしますわ~、和田さ~ん。
ボク、鼻も剃りますから~」

それでも和田りつこさんの決意は固いようです。
すぐに完全に身を引く・・・ということではなく、
少しセーブするとのことです。
現在、FMヤマトの局内はもうタイヘン。
なんせ欠勤者が多すぎ。
ついに平日の生放送が維持できなくなり、
過去の再放送を連日流す事態に。
これは局の危機管理ができていないだけの話で、
休んでいる人が悪い訳ではない。
人間なので体調不良もあれば、周りの環境に
左右されて、どうしても休まなければならない場面が
出てきて当たり前なのである。
そんな時、いかに対処するか、
また休んだ者が必要以上に気を遣わずに、
普通に帰って来られるか・・・そのあたりを対処して
やらないといけない。
これだけインフルエンザが猛威を振るっている昨今。
どれだけ気を付けていても、いつ、どこで感染するか
わからないのが令和日本である。
思うに、FMヤマトに限らず1日、これだけの時間を
生放送にする意味・・・どのぐらいあるのだろうか。
朝、さっぶいのに7時から出てこさせなくても、
昼12時頃からゆっくりはじめて、夕方6時頃閉めても
いいんじゃないだろうか。
先発局では、放送時間の短縮で人件費を節減している
局も多い。それでも持ちこたえられなくなり閉局に・・・。
やはり一番大きいのは人件費か・・・。

偶然撮影された電車内において、女性に罵倒され
ながら暴力を振るわれる高齢男性。

誰?

男性は一切抵抗せず、やめてやめてとつぶやく。

暴力はお家に帰ってから振るいましょう。
2024-12-23 19:17
nice!(19)
大和高田市 高田温泉さくら荘2025年3月閉鎖へ・・・の巻 [市内の出来事]
大和高田市の市議会12月定例会が9日開会し、
約7億2700万円の一般会計補正予算案や、
同市池田の温泉施設「高田温泉さくら荘」の
入浴事業を来年3月末で廃止する条例改正案など
21議案が提案された。
さくら荘は1994年にオープン。
97年度には約12万7千人の利用者があったが、
市内に民間の入浴施設ができたことなどで、
昨年度は5万5千人に減少。さらに、割引料金や
無料で入浴できる60歳以上の利用者が9割を
占めるようになり、97年度に5500万円だった
利用料収入は昨年度、560万円まで落ち込んでいた。
昨秋から老朽化した温泉ポンプの故障で水道水を
使うようになり、経費が増加。老朽化施設の存続に
ついて市の幹部職員らが議論する「施設マネジメント
検討委員会」が入浴事業を廃止する方針を決めた。
引用元 朝日新聞奈良版ほか

ついに閉鎖。
かく言うこのワシも一度も行ったことがないのじゃ・・・。
市内に民間の風呂屋なんて新しくできたっけ?
御所の宝湯なんかはあるけど、御所だろう?
さざんかホールもしけてしまったしなぁ。
昔はあそこに喫茶店みたいなのもあったんだが。
市立病院をあそこに移転すりゃよかったんだよ。
もしくはコスモスプラザのとこな。
結局、JRのとこに移すっぽいな。
最初から移転ありきで話は進んでるんだから、
市民レベルでは止められるもんでもないんだが。
約7億2700万円の一般会計補正予算案や、
同市池田の温泉施設「高田温泉さくら荘」の
入浴事業を来年3月末で廃止する条例改正案など
21議案が提案された。
さくら荘は1994年にオープン。
97年度には約12万7千人の利用者があったが、
市内に民間の入浴施設ができたことなどで、
昨年度は5万5千人に減少。さらに、割引料金や
無料で入浴できる60歳以上の利用者が9割を
占めるようになり、97年度に5500万円だった
利用料収入は昨年度、560万円まで落ち込んでいた。
昨秋から老朽化した温泉ポンプの故障で水道水を
使うようになり、経費が増加。老朽化施設の存続に
ついて市の幹部職員らが議論する「施設マネジメント
検討委員会」が入浴事業を廃止する方針を決めた。
引用元 朝日新聞奈良版ほか

ついに閉鎖。
かく言うこのワシも一度も行ったことがないのじゃ・・・。
市内に民間の風呂屋なんて新しくできたっけ?
御所の宝湯なんかはあるけど、御所だろう?
さざんかホールもしけてしまったしなぁ。
昔はあそこに喫茶店みたいなのもあったんだが。
市立病院をあそこに移転すりゃよかったんだよ。
もしくはコスモスプラザのとこな。
結局、JRのとこに移すっぽいな。
最初から移転ありきで話は進んでるんだから、
市民レベルでは止められるもんでもないんだが。
2024-12-09 05:47
nice!(15)
大和高田市 さざんかホールプロジェクションマッピングにサンタクロースと森本爵さんがやってきたの巻 [市内の出来事]
大和高田市のさざんかホールで5日、
プロジェクションマッピングイベントが開催された。
当日は会場に本国からサンタクロースと、
長らく休業中であった、森本爵さんが訪れ、
ステージ上で約6曲を披露し会場は大いに盛り上がった。
引用元 高田タイムス、奈良デレビほか

当日、会場で司会進行を担当されたのは、
SMヤマトの高松陽子さん。
(2人ともにこんな服、どこで売ってるんやろ?)
去年もやっておられたが、
「プロジェクションマッピング」って、こんなショボイの?
言うたら悪いけど・・・ただの映画上映やないの。
もっと東京や大阪で見られるような建物全体に投影して、
立体的な効果を生み出すものかと・・・期待し過ぎか。

このサンタソリの映像も天井や、壁面を使って
縦横無尽に移動させたりするのかと思ったが・・・。
で、映像の中のサンタが天井から舞い降りて、
エントツに墜落、舞台に設置されたエントツから堂々登場!
なんて演出は見られず、舞台の袖からノソノソ登場。

子どもたちを交えて、クリスマスソングを奏でておしまい。

う~ん・・・特にプロジェクションである必要も、
サンタさんが外人さんである必要もなかった気も・・・。
大人目線で見て、これは値打ちおまっせ!という
驚きが欲しかったな。
このイベントには、さざんかホールとしては場所を貸した
のみ・・・のようで、前夜に放送されたSMヤマトの番組でも、
職員さんは一切触れず。なかなかにドライであった。
森本爵さんにとって2024年はなかなかに苦難の年であった。

入っていた仕事は全部飛ばして、姿を消すわ、

心配していたファンを尻目にラジオでは、
「まぁ、旅行とか行ったりしてたんスけどね」と
発言しちゃうわ、
(ツカサくんのファンがショックを受けるので、
この画像は削除しておこう)
さすがの高松陽子さんもこれにはあきれたのか、
さざんかホールライブ前には、担当の日曜朝なんて、
3曲連続でツカサソングを流したりしていたのに、
(ツカサくんのファンがショックを受けるので、
この画像は削除しておこう)
この一件以降はプツッとやめる。
こんな時こそ応援してやるのがスジだと思うのだが、
まぁ、そこはオトナのシビアな世界。色々と思うところ
あるのだろう。
(ツカサくんのファンがショックを受けるので、
この画像は削除しておこう)
その後も、「ツカサくんの曲はヤマトにいっぱい
ありますんで、皆さんどんどんリクエストしてくださいね~」
とは言うものの、つまりはリクエストがなければ
かけねぇよ、という事か・・・。
(ツカサくんのファンがショックを受けるので、
この画像は削除しておこう)
なかなかムズカシイ世界だな。
せっかくの大和高田市出身歌手なので、
全力で応援してやってほしいのだが・・・。
まぁ、SMヤマト自体が非常にドライな部分があるからな。
中山美穂さんの訃報に際しても、対応がスゴかったな。
唯一、藤川恭代さんのみ地方ラジオ局のDJとしては合格。
あとは「世代ではない」という部分も大きかったが、
当日の出演者、全員不合格。「生放送」の意味、
まったくなし。これって、録音したもの流してんの?と
疑ったほど。
北朝鮮からの核ミサイルが大和高田市に着弾しても、
この方々は平常運転で、朝から洗濯3回しました!
などと延々語ってくれるのであろう・・・。
プロジェクションマッピングイベントが開催された。
当日は会場に本国からサンタクロースと、
長らく休業中であった、森本爵さんが訪れ、
ステージ上で約6曲を披露し会場は大いに盛り上がった。
引用元 高田タイムス、奈良デレビほか

当日、会場で司会進行を担当されたのは、
SMヤマトの高松陽子さん。
(2人ともにこんな服、どこで売ってるんやろ?)
去年もやっておられたが、
「プロジェクションマッピング」って、こんなショボイの?
言うたら悪いけど・・・ただの映画上映やないの。
もっと東京や大阪で見られるような建物全体に投影して、
立体的な効果を生み出すものかと・・・期待し過ぎか。

このサンタソリの映像も天井や、壁面を使って
縦横無尽に移動させたりするのかと思ったが・・・。
で、映像の中のサンタが天井から舞い降りて、
エントツに墜落、舞台に設置されたエントツから堂々登場!
なんて演出は見られず、舞台の袖からノソノソ登場。

子どもたちを交えて、クリスマスソングを奏でておしまい。

う~ん・・・特にプロジェクションである必要も、
サンタさんが外人さんである必要もなかった気も・・・。
大人目線で見て、これは値打ちおまっせ!という
驚きが欲しかったな。
このイベントには、さざんかホールとしては場所を貸した
のみ・・・のようで、前夜に放送されたSMヤマトの番組でも、
職員さんは一切触れず。なかなかにドライであった。
森本爵さんにとって2024年はなかなかに苦難の年であった。

入っていた仕事は全部飛ばして、姿を消すわ、

心配していたファンを尻目にラジオでは、
「まぁ、旅行とか行ったりしてたんスけどね」と
発言しちゃうわ、
(ツカサくんのファンがショックを受けるので、
この画像は削除しておこう)
さすがの高松陽子さんもこれにはあきれたのか、
さざんかホールライブ前には、担当の日曜朝なんて、
3曲連続でツカサソングを流したりしていたのに、
(ツカサくんのファンがショックを受けるので、
この画像は削除しておこう)
この一件以降はプツッとやめる。
こんな時こそ応援してやるのがスジだと思うのだが、
まぁ、そこはオトナのシビアな世界。色々と思うところ
あるのだろう。
(ツカサくんのファンがショックを受けるので、
この画像は削除しておこう)
その後も、「ツカサくんの曲はヤマトにいっぱい
ありますんで、皆さんどんどんリクエストしてくださいね~」
とは言うものの、つまりはリクエストがなければ
かけねぇよ、という事か・・・。
(ツカサくんのファンがショックを受けるので、
この画像は削除しておこう)
なかなかムズカシイ世界だな。
せっかくの大和高田市出身歌手なので、
全力で応援してやってほしいのだが・・・。
まぁ、SMヤマト自体が非常にドライな部分があるからな。
中山美穂さんの訃報に際しても、対応がスゴかったな。
唯一、藤川恭代さんのみ地方ラジオ局のDJとしては合格。
あとは「世代ではない」という部分も大きかったが、
当日の出演者、全員不合格。「生放送」の意味、
まったくなし。これって、録音したもの流してんの?と
疑ったほど。
北朝鮮からの核ミサイルが大和高田市に着弾しても、
この方々は平常運転で、朝から洗濯3回しました!
などと延々語ってくれるのであろう・・・。
2024-12-08 01:18
nice!(18)
大和高田市 高田警察署で天才ピアニストさんが一日署長の巻 [市内の出来事]
年末特別警戒に向けて漫才コンビ「天才ピアニスト」が
大和高田警察署で一日警察署長を務めました。

一日警察署長に委嘱されたのは「天才ピアニスト」の
竹内知咲さん(32)と
大和高田市出身のますみさん(清水麻清)(37)です。
2日は年末の犯罪や交通事故の防止を呼びかける
年末特別警戒隊の出発式が行われ2人は出発宣言を
行い警察官やボランティアを激励しました。

高田警察署によりますと高齢者を狙った特殊詐欺や
SNSで勧誘された闇バイトで犯罪に巻き込まれる
若者が増加しており気になりことがあれば家族や地域の人、
警察に相談してほしいとしています。
引用元 奈良テレビほか(画像とも)

一日署長に来られてたのか。
まったく知らなかったわ。こういうイベントって、
事前告知はされないのだろうか。
よく路上で自転車のカギや、前かごカバー、
自動小銃などを警察署が配布しているが、
ああいうのも出くわしたことがない。欲しいのに。タダで。
「天才ピアニスト」と聞いてもあまり、馴染みがない
かも知れませんが、「上沼恵美子さん」のモノマネを
されている方で、最近よくテレビでお見かけする。

関西限定かも知れんか・・・。(極悪女王ではありません)
大和高田警察署で一日警察署長を務めました。

一日警察署長に委嘱されたのは「天才ピアニスト」の
竹内知咲さん(32)と
大和高田市出身のますみさん(清水麻清)(37)です。
2日は年末の犯罪や交通事故の防止を呼びかける
年末特別警戒隊の出発式が行われ2人は出発宣言を
行い警察官やボランティアを激励しました。

高田警察署によりますと高齢者を狙った特殊詐欺や
SNSで勧誘された闇バイトで犯罪に巻き込まれる
若者が増加しており気になりことがあれば家族や地域の人、
警察に相談してほしいとしています。
引用元 奈良テレビほか(画像とも)

一日署長に来られてたのか。
まったく知らなかったわ。こういうイベントって、
事前告知はされないのだろうか。
よく路上で自転車のカギや、前かごカバー、
自動小銃などを警察署が配布しているが、
ああいうのも出くわしたことがない。欲しいのに。タダで。
「天才ピアニスト」と聞いてもあまり、馴染みがない
かも知れませんが、「上沼恵美子さん」のモノマネを
されている方で、最近よくテレビでお見かけする。

関西限定かも知れんか・・・。(極悪女王ではありません)
2024-12-08 00:36
nice!(16)
奈良文化高校の美人女子高生たちが近鉄大和高田駅、高田市駅にお座布のプレゼントの巻 [市内の出来事]
奈良文化高校(大和高田市東中)の生徒が13日、
大和高田市内にある近鉄大和高田駅と
高田市駅に手作りの座布団を贈った。
多くの生徒が通学で両駅を利用しており、
「電車待ちの利用客らに少しでも温かく過ごして
もらえたら」と、2008年から毎年この時期に贈り
続けている。
家庭部と生徒会本部役員が回収更新分を含めて
約40枚を放課後などを利用してこつこつと作った。
花柄模様などのカラフルな布製カバーに柔らかな
スポンジを詰めている。
大和高田駅でこの日、贈呈式があった。
生徒会長の後藤瑛亜梨さん(16)らが同駅を管轄
する大野豊、大和八木駅長(57)に手渡し、早速
ホーム上のベンチに取り付けていった。
生徒らは「いつもお世話になっている駅に恩返しの
気持ちを込めた」と話し、大野駅長は「毎年感謝して
いる。冬でも温かい駅になっている」と喜んでいた。
引用元 毎日新聞奈良版(画像とも)

しかし、ゆんべから急にさぶなったな!!
秋、もう終わったんか?秋、来とったか?!
挨拶にも来ん間に終わってるやないけ!
皆さんも風邪ひかんようにぬくうして寝てや!
大和高田市内にある近鉄大和高田駅と
高田市駅に手作りの座布団を贈った。
多くの生徒が通学で両駅を利用しており、
「電車待ちの利用客らに少しでも温かく過ごして
もらえたら」と、2008年から毎年この時期に贈り
続けている。
家庭部と生徒会本部役員が回収更新分を含めて
約40枚を放課後などを利用してこつこつと作った。
花柄模様などのカラフルな布製カバーに柔らかな
スポンジを詰めている。
大和高田駅でこの日、贈呈式があった。
生徒会長の後藤瑛亜梨さん(16)らが同駅を管轄
する大野豊、大和八木駅長(57)に手渡し、早速
ホーム上のベンチに取り付けていった。
生徒らは「いつもお世話になっている駅に恩返しの
気持ちを込めた」と話し、大野駅長は「毎年感謝して
いる。冬でも温かい駅になっている」と喜んでいた。
引用元 毎日新聞奈良版(画像とも)

しかし、ゆんべから急にさぶなったな!!
秋、もう終わったんか?秋、来とったか?!
挨拶にも来ん間に終わってるやないけ!
皆さんも風邪ひかんようにぬくうして寝てや!
2024-11-16 16:21
nice!(20)
大和高田市本町商店街でもFMヤマトが聞けるようになりましたの巻 [市内の出来事]
市民から絶大な人気を誇るタケウチ時計店より、
タレコミがあり、ほんまち通り商店街でも、
月曜からFMヤマトの放送が流れるようになった
とのこと。早速現地に行ってみた!

・・・う~ん・・・ボリウムが小さくて、よく聞き取れん。
かろうじて、和田りつこさん・・・かな?という感じだ。
まぁ、あんまり大きくても近所迷惑だし、気になる人は
各自勝手にラジオなり、スマホなりで聞くだろう。
まぁ、しかしなんやねぇ~。
2回までは許す。2回までは。
でも、同じ話題をネタに3回も4回も喋るのはどうやねん?
金をもらっているのならば、常に新しい話題を提供するのが
仕事ちゃいまんのか。
と、ここまで書いてふと思った。
これはワシが悪い。ほぼ16時間ぶっ通し聞いてるから、
同じ話題が気になるねん。またか~!って。
世間はそんなに長時間聞いてないから、いつも新鮮やねん。
ワシもFMヤマト聞きながら、NHKも聞いて、まほろばも聞く。
こんなラジオ中毒な生活から抜け出さねば・・・。
ワンネス財団に相談しようかな・・・。ラジオ依存症で。
タレコミがあり、ほんまち通り商店街でも、
月曜からFMヤマトの放送が流れるようになった
とのこと。早速現地に行ってみた!
・・・う~ん・・・ボリウムが小さくて、よく聞き取れん。
かろうじて、和田りつこさん・・・かな?という感じだ。
まぁ、あんまり大きくても近所迷惑だし、気になる人は
各自勝手にラジオなり、スマホなりで聞くだろう。
まぁ、しかしなんやねぇ~。
2回までは許す。2回までは。
でも、同じ話題をネタに3回も4回も喋るのはどうやねん?
金をもらっているのならば、常に新しい話題を提供するのが
仕事ちゃいまんのか。
と、ここまで書いてふと思った。
これはワシが悪い。ほぼ16時間ぶっ通し聞いてるから、
同じ話題が気になるねん。またか~!って。
世間はそんなに長時間聞いてないから、いつも新鮮やねん。
ワシもFMヤマト聞きながら、NHKも聞いて、まほろばも聞く。
こんなラジオ中毒な生活から抜け出さねば・・・。
ワンネス財団に相談しようかな・・・。ラジオ依存症で。
2024-11-10 20:46
nice!(17)
大和高田市・片塩商店街チャレンジショップ第2弾、出店者決定の巻 [市内の出来事]
大和高田市が満を持して起ち上げた起業家応援
プロジェクト「チャレンジショップ」
月額家賃7,000円で片塩商店街の空き店舗を
貸して進ぜようという企画。すでに第1弾の
おむつケーキのお店、ガガグーグーさんは10月末日で
立ち退かれた。最後の日までオーナーが来ておられ、
店の前で車を停めてどなたかと立ち話をされていた。
それはさて置き、長くなるのでまぁ、お菓子でも
食べないか、こととやで買って来たお菓子の数々だ。

50年ぶりに復活らしい・・・。全然知らんかったわ、
このお菓子。


マスコットキャラクターのビバ太郎。

マスカットキャラクターのビバ美。

さて、第2弾となるチャレンジショップ挑戦者が
すでに荷物を運び込んでいた。
写真を撮らせてもらおうと思ったが、ペアルックの
男女2人組だったので盗撮魔!として通報されては
いけないため逃げた。よって写真はない。
代わりにお菓子でも食べてくれよ。

これが懐かしの「満月ポソ」だ。

これも、ことととや販売品だ。
さて、チャレンジショップだが、どうやら今流行りの、
パーソナルジムみたいだぞ。(未確定情報)
ジムの機材が運び込まれて設置されていた。
・・・う~ん・・・歩いて2分の距離にチョコザップも
あるのに大丈夫なのかと他人事ながら心配になる。
それにしても雨後のたけのこの里のごとく、
全国的にパーソナルジム・・・増殖しまくってるよな。

うぉっ!これは食べにくい。
だって・・・。

みんなが。

こっちを。

見てる。
さて、大和高田市のチャレンジショップ事業。
根本的に見直したほうがいいんじゃないのだろうか。
なにか間違ってる。
市を挙げて応援し、必ず成功に導いて、2店舗、3店舗と
増やしていくことが市の活性化につながると思うのだが、
なんで、ガガグーグーをもっと支援してやらんかったのだ。
市長がやって来て、テープカットしたのも最初だけ。
あのFMヤマトもチヤホヤしたのは最初だけ。
あとは、そこでおるんかい、とも言わんかった。
せっかく挑戦者として開業したのだから、全面的に
バックアップしてやらないとダメだ。例えば、おつむケーキなら、
市のふるさと納税返礼品に加えてやるとか、
市職員やその家族、大和高田市民なら30%OFFになる
還元をしてやるとか、いくらでもやり方はあっただろう。
実にもったいない。
食べるのがもったいないと言えば、新作のたまごパソ。

ナント!なんと!南都銀行!、
アールグレイ風味なのである。

この粒粒がアールとグレイとテルと亜美である。
実は大和高田市、11月は新規開店のラッシュなのだ!
宣伝になるのでイチイチ、掲載はしないが自分で探して
みてくれ。すでにもう営業しているお店もあるぞ!
プロジェクト「チャレンジショップ」
月額家賃7,000円で片塩商店街の空き店舗を
貸して進ぜようという企画。すでに第1弾の
おむつケーキのお店、ガガグーグーさんは10月末日で
立ち退かれた。最後の日までオーナーが来ておられ、
店の前で車を停めてどなたかと立ち話をされていた。
それはさて置き、長くなるのでまぁ、お菓子でも
食べないか、こととやで買って来たお菓子の数々だ。
50年ぶりに復活らしい・・・。全然知らんかったわ、
このお菓子。
マスコットキャラクターのビバ太郎。
マスカットキャラクターのビバ美。
さて、第2弾となるチャレンジショップ挑戦者が
すでに荷物を運び込んでいた。
写真を撮らせてもらおうと思ったが、ペアルックの
男女2人組だったので盗撮魔!として通報されては
いけないため逃げた。よって写真はない。
代わりにお菓子でも食べてくれよ。
これが懐かしの「満月ポソ」だ。
これも、ことととや販売品だ。
さて、チャレンジショップだが、どうやら今流行りの、
パーソナルジムみたいだぞ。(未確定情報)
ジムの機材が運び込まれて設置されていた。
・・・う~ん・・・歩いて2分の距離にチョコザップも
あるのに大丈夫なのかと他人事ながら心配になる。
それにしても雨後のたけのこの里のごとく、
全国的にパーソナルジム・・・増殖しまくってるよな。
うぉっ!これは食べにくい。
だって・・・。
みんなが。
こっちを。
見てる。
さて、大和高田市のチャレンジショップ事業。
根本的に見直したほうがいいんじゃないのだろうか。
なにか間違ってる。
市を挙げて応援し、必ず成功に導いて、2店舗、3店舗と
増やしていくことが市の活性化につながると思うのだが、
なんで、ガガグーグーをもっと支援してやらんかったのだ。
市長がやって来て、テープカットしたのも最初だけ。
あのFMヤマトもチヤホヤしたのは最初だけ。
あとは、そこでおるんかい、とも言わんかった。
せっかく挑戦者として開業したのだから、全面的に
バックアップしてやらないとダメだ。例えば、おつむケーキなら、
市のふるさと納税返礼品に加えてやるとか、
市職員やその家族、大和高田市民なら30%OFFになる
還元をしてやるとか、いくらでもやり方はあっただろう。
実にもったいない。
食べるのがもったいないと言えば、新作のたまごパソ。
ナント!なんと!南都銀行!、
アールグレイ風味なのである。
この粒粒がアールとグレイとテルと亜美である。
実は大和高田市、11月は新規開店のラッシュなのだ!
宣伝になるのでイチイチ、掲載はしないが自分で探して
みてくれ。すでにもう営業しているお店もあるぞ!
2024-11-07 19:37
nice!(35)
奈良 南河生鮮市場高田店、鮮魚売り場からすっぽんが逃走するの巻 [市内の出来事]
10月28日深夜から未明にかけて、
奈良県大和高田市にあるスーパーマーケット、
南河生鮮市場=大和高田市本郷町2-20=にある、
鮮魚売り場水槽より、食用に飼育されていた
すっぽんが水槽を破り逃走。
開店準備をするため店に出勤してきた従業員が
発見し、店長に届け出た。

従業員総出で店内をくまなく捜索したが、
すっぽんの姿を発見することは出来ず、
開店時間となったため一時捜索を打ち切った。
なお、現時点においてもすっぽんは捕獲されておらず、
周辺住民の間では驚きが拡がっている。
高田署では夜間の外出を控えるよう、周知を行い、
付近を走行するJR西日本ではこのまま発見されない
場合、明日の運行休止を検討する準備に追われている。
引用元 高田タイムスほか
逃走したすっぽんの予想される想像図。
という訳で、南河生鮮市場より狂暴なすっぽんが
逃走した模様。夜間・・・ということは店外に出た可能性は
低いのではないかと思われる。
自動ドアもすっぽんに反応するようにはプログラミング
されておらず、なにより店内には食べ物が大量にある。
ヘタに表に出てしまうと飢え死ぬ可能性がある。
■逃走したすっぽんの特徴■
■カメに似ている
■子どもが大好き
■怒らせると巨大化する
■精力旺盛、絶倫
■きらいなもの さかなやのとみい、でばぼうちょう
一日も早い発見が望まれる。
奈良県大和高田市にあるスーパーマーケット、
南河生鮮市場=大和高田市本郷町2-20=にある、
鮮魚売り場水槽より、食用に飼育されていた
すっぽんが水槽を破り逃走。
開店準備をするため店に出勤してきた従業員が
発見し、店長に届け出た。

従業員総出で店内をくまなく捜索したが、
すっぽんの姿を発見することは出来ず、
開店時間となったため一時捜索を打ち切った。
なお、現時点においてもすっぽんは捕獲されておらず、
周辺住民の間では驚きが拡がっている。
高田署では夜間の外出を控えるよう、周知を行い、
付近を走行するJR西日本ではこのまま発見されない
場合、明日の運行休止を検討する準備に追われている。
引用元 高田タイムスほか

逃走したすっぽんの予想される想像図。
という訳で、南河生鮮市場より狂暴なすっぽんが
逃走した模様。夜間・・・ということは店外に出た可能性は
低いのではないかと思われる。
自動ドアもすっぽんに反応するようにはプログラミング
されておらず、なにより店内には食べ物が大量にある。
ヘタに表に出てしまうと飢え死ぬ可能性がある。
■逃走したすっぽんの特徴■
■カメに似ている
■子どもが大好き
■怒らせると巨大化する
■精力旺盛、絶倫
■きらいなもの さかなやのとみい、でばぼうちょう
一日も早い発見が望まれる。
2024-10-28 12:21
nice!(19)
2024 第26回大和高田市片塩商店街・おかげ祭りは10月13日(日)、14日(月)開催の巻 [市内の出来事]

いよいよ10月13日(日)、14日(月)、
第26回おかげ祭りが高田市駅周辺を中心に開催される。
地道に回を重ねてついに26回。
現在、大和高田市でここまで歴史ある催しは
ほかにない。
小さいイベントはちょくちょくあるのだが、いずれも
ちょこっとやってはいつの間にか立ち消えになっている。
実にもったいない。
おかげ祭りの良いところは、この物価高にも
ヨーヨー釣り、人形釣りなどが1回100円というプライスで
楽しめる。今や祭りの露店に行くと1回300円、400円は
あたりまえとなってしまった。
それを商店街の人々の尽力により、この価格に抑えて
いるのだ。手間暇を考えれば、アホらしゅうてやっとられん
のが本当のところだろう。
しかし、それはそれ「おかげさん」の心で奉仕されているのだ。
おかげさん、お互いさま、誰もが少しだけこの精神を
持ち合わせれば、世界は少しだけ優しくなれるだろう。
商店街のど真ん中でケンカしてるんじゃないよ、見苦しい。

そんな訳でせっかくの連休。
ワザワザ遠くまで疲れに行く事もない。
大和高田市民は近くで楽しむがよいわ。

2024-10-12 14:24
nice!(17)
NHKならナビ 片塩商店街~天神橋筋商店街ねり歩きの巻 [市内の出来事]
NHK奈良「ならナビ」「つないでGO!」10月10日放送分で
大和高田市片塩商店街が取り上げられたぞ。

絶対、見てくれよな!

ほぼ「無人駅」に近い、近鉄高田市駅。


パンを売る娘。春は売ってない。

毛糸屋のおったん。
この人、いいひと。すごくいいひと。
1回しか話したことないけど。その1回で実にいい印象。

このコーナーは数珠繋ぎ的に次の人を
紹介してもらって取材班は次の場所に向かう・・・、
という設定なのだが、自分のところもそこそこに
商店街のリーダー的存在だからと、譲る精神。
オレが!オレが!とガツガツいかない控えめないいひと。

紹介されたのが、ポップコーンを売る?!
謎の本屋。取材班も困惑。ポップコーン?!
なんで?本屋やろ?

実は店内でグミキャンデーも販売している。
近頃では「高田の★」分店として名を馳せる。
ここも自分の店はほどほどに、次の店舗を紹介。
スマホで(通話料自分持ち)連絡する。
取材班は車に乗り込み、3分ほどの距離を爆走。
着いたのは、天神橋筋商店街で130年も昆布を
売り続けるおったんの店。

あの商店街筋もほぼ店舗はなく、メニューより
フィギュアを飾りまくっている食堂と看板娘のいるパン屋、
開いてるけど開いてない文具屋さんしかないのではないか。
昔はあの並びにもおもちゃ屋や、貸本屋があったのだが。

10月13日(日)、10月14日(月)は片塩商店街周辺で
「おかげ祭り」が開催されるので、丁度いいタイミングでの
宣伝になったのではなかろうか。
短いながらインパクトは大きかった。
大和高田市片塩商店街が取り上げられたぞ。

絶対、見てくれよな!

ほぼ「無人駅」に近い、近鉄高田市駅。


パンを売る娘。春は売ってない。

毛糸屋のおったん。
この人、いいひと。すごくいいひと。
1回しか話したことないけど。その1回で実にいい印象。

このコーナーは数珠繋ぎ的に次の人を
紹介してもらって取材班は次の場所に向かう・・・、
という設定なのだが、自分のところもそこそこに
商店街のリーダー的存在だからと、譲る精神。
オレが!オレが!とガツガツいかない控えめないいひと。

紹介されたのが、ポップコーンを売る?!
謎の本屋。取材班も困惑。ポップコーン?!
なんで?本屋やろ?

実は店内でグミキャンデーも販売している。
近頃では「高田の★」分店として名を馳せる。
ここも自分の店はほどほどに、次の店舗を紹介。
スマホで(通話料自分持ち)連絡する。
取材班は車に乗り込み、3分ほどの距離を爆走。
着いたのは、天神橋筋商店街で130年も昆布を
売り続けるおったんの店。

あの商店街筋もほぼ店舗はなく、メニューより
フィギュアを飾りまくっている食堂と看板娘のいるパン屋、
開いてるけど開いてない文具屋さんしかないのではないか。
昔はあの並びにもおもちゃ屋や、貸本屋があったのだが。

10月13日(日)、10月14日(月)は片塩商店街周辺で
「おかげ祭り」が開催されるので、丁度いいタイミングでの
宣伝になったのではなかろうか。
短いながらインパクトは大きかった。
2024-10-11 07:33
nice!(25)