SSブログ

滋賀 NPO法人こどもソーシャルワークセンター・幸重忠孝さん(47)が女子中高生になりすまし160人の男性を騙す!の巻 [社会派]

大津市のNPO法人が9月、ネット上で見知らぬ相手と
やりとりできるSNSの危険性を知ってもらうため、
ある実証実験をした。

女子中高生らを装って交流相手を募ると、
開始数秒から返信が相次ぎ、9時間で160人に達した。

「裸の写真を送って」など性犯罪に巻き込まれかねない
内容が多く、SNSの「闇」から子どもを守る難しさを
裏付ける結果となった。

貧困や虐待などに直面する子どもの居場所づくりに
取り組むNPO法人「こどもソーシャルワークセンター」
が実施。社会福祉士の資格を持つ幸重忠孝理事長(47)の
監督の下、10~12日夜の各3時間、スタッフが
寂しさを抱えた小6、中2、高1の女子児童・生徒、
中2の男子生徒という4人の設定で、メッセージの
やりとりや通話ができるスカイプに登録し、
交流相手を募った。

高1の「あかり」が「家出した」と書きこんだ
数秒後から「家に来る?」「車持ってるよ」などの
返信が届き始め、開始約3分で17人に上った。

小6の「みき」には「お顔みせて」などの要求が相次ぎ、
中2の「ひな」には、男性器の画像を送りつけてくる人がいた。

結局、9時間で4人には計160人から接触があり、
9割の142人が女子3人に集中。
露骨な性的要求が大半を占めたほか、
「遊びに連れて行けるよ」といった書き込みもあり、
実験に参加した女性スタッフ(24)は
「深刻な悩みを抱えた子どもなら、ついて行きかねない」
と表情を曇らせた。

一方、「児童相談所に行った方がいいよ」「僕も家出した」
など真剣に悩みを聞こうとするメッセージもあった。

幸重理事長は「困難を抱えた子どもにとってSNSは
必要なツールの一つでもあり、むやみに取り上げる
べきではない。実態を踏まえ、SNSを悪用できない
仕組みを大人が考えなければならない」と話した。

実験でセンターが参考にしたのは、4月に公開され、
話題となったチェコのドキュメンタリー映画
「SNS―少女たちの10日間―」。

幼い顔立ちの女優3人が12歳の設定でスカイプで
友達を募ると、10日間で2000人超の成人男性が
返信し、大半が性的要求だった。

             引用元 読売新聞全国版
幸重忠孝.jpeg

インターネットって怖いなぁ~…。

ではない。

「実証実験」の名の下においては、
なりすましが許されるのか?。


このNPO法人団体がチェコの映画に影響されて、
SNSの危険性を実証したいと考えたのは理解できるが、
そのために、SNS上の女子中学生、女子高校生のアカウントを
作成し、成りすました上にやりとりをする…。

これは「犯罪」ではないのか?。

性的な目的を持ち、近づくけしからんヤツらもいただろうが、
中には本当に心配し、アドバイスする者もいた。
それらをひっくるめて、160人を騙してデータを取る事に
問題はないのだろうか。

また、それを堂々と発表するNPO法人、
掲載する読売新聞は疑問を感じないのか?。
子供の安全を守る実験ならば160人のいやらしい男は、
犠牲になってもよいと考えているのだろうか。

警察も裁判所もこれからは「なりすまし犯罪」を
検挙するなかれ。

また「なりすましたい」ヤツはNPO法人を設立せよ。
その上で「実験です」という名目でなりすませ。
ラブホテルに連れ込んでもいい。
これも実験です。

3万円渡してもいい。
これも実験です。

すべては実証実験である。後に続く被害者を出さないための。
幸重忠孝.jpeg


nice!(21) 

nice! 21