SSブログ

551蓬莱の豚まんはおいしいですなぁの巻 [名物さんご紹介]

食欲をそそる香り、ジューシーな旨み…。
人気中華まんの中でも、関西のソウルフードとして
長年愛されているのが551蓬莱の「豚まん」。

その歴史は70年を超え、3世代にわたってファンという
家庭も少なくない。1個1個店で手作りしているため、
できたてを味わえるのも人気の理由だ。

「具材(餡)は基本、豚肉と玉ねぎだけ。

レシピは創業当時から変わっていません」と、
同社営業部主任・八田実紀さん。
そのおいしさ、こだわりの製法に迫った。

◆豚肉
1日に使われる豚肉は約4t。
赤身と脂身がバランスよく入るよう、部位別にカットしたあと
ミキシング。食感を出すために、ミンチではなく
サイコロ状(ダイス状)にするのがポイント。

◆玉ねぎ
肉厚で甘みのある淡路島産を主に使用(1日に約4t)。
豚肉同様に、サイコロ状にカットする。
“その日のできたて”がいちばんおいしいため、
豚肉、玉ねぎともに切り置きはしない。

◆調味料
カットされた玉ねぎと豚肉に、しょうゆ、砂糖、塩などの調味料、
でん粉を混ぜ合わせたら、旨みたっぷりの具(餡)が完成する。

◆皮をつくる
皮になる生地は、小麦粉やイースト菌と水などを合わせ、
機械で練り上げられたあと、店頭販売用、
冷蔵チルド用に分けられる。

◆各店へ
具材と生地は別々に配達され、店で生地を切り分け、
包んで蒸す。できたてを届けるため、
工場からは1日2~4便、生地が配達される。

◆チルド用
包みたて、蒸したてを店頭で販売するのが基本だが、
通信販売やお土産用にチルド製品(冷蔵)も。
こちらは工場で製造。

◆包む
包み作業は、店も工場もすべて手作業。
「ひだが12~13本だと、見た目も良く食べやすいですね。
機械で包むのとは違う味わいです」。

各店舗では、季節や天候、気温などから生地の微妙な変化を見て、
いちばんいい状態で“さぁ、包むで!”と包み始めます」。
包まれた豚まんは、松のシートの上に。
「紙ではなく、国産の赤松材を使っています。
これもこだわりのひとつですね」。

◆蒸す
木製のせいろで湯気を立てながら蒸され、できたてアツアツが、
目の前の売り場で販売される。
全店合計の1日の平均販売個数は約17万個。
1個170円という手ごろな価格で、
地下鉄の初乗り運賃を超えない価格を守り抜いている。
実演店売上No.1は、JR天王寺駅構内の店舗。

          引用元 NEWSポストセブン(画像とも)
無題.png

ほんまにうまいなぁ、
    豚まん。


ワシも大阪に出ると必ず買って帰るよ。
セコイけど、阿倍野近鉄の地下で買いますねん。

だって、近商ストアと同じキップスカードでポイントつくやろ?。
で、御座候で赤と白、10個ずつ買うねん。
で、近鉄に乗って帰ってくる・・・至福のひとときや・・・。

よく、新幹線の車内で551食いやがって!食テロや!と、
叩かれるけれど、車内でマクドナルド食うのと変わらんで。
あれも大概な匂いしよるで。

なぜか叩かれたり嫌われるのは関西ばかり。差別もエエとこや。
という訳で、遠慮なく車内で551食うて、
赤と白の袋、持って帰ってトンキンで宣伝してくれ!。
nice!(35)