大和高田市立病院移転整備事業に関する説明会が市役所で開催されるの巻 [市内の出来事]
大和高田市民なら誰もが気になる…気にしてないか…。
大和高田市立病院移転に関する市民説明会が、
5月21日、市役所3階庁議室において行われました。
なんと堀内大造市長は不在。
あぁ…市長ともなるとお忙しいからね…。
裏の市長さんはヒマでヒマで肥満児になるほど
ヒマだけど…と思っていたら、当初から出席する
予定はなかったとのこと。・・・。
市立病院移転への候補地はなんと7つも存在した!
1、JRんとこの現在最有力と言われる場所
2、旧市役所の跡地
3、総合体育館をぶっ壊して建設
4、近鉄大和高田駅の北側駐車場をぶっ壊して建設
5、高田高校をぶっ壊して建設
6、高田西中学校んところ
7、三ツ池を埋め立てて建設
このうちの2件は早々に対象外として、
残りも民間に15年間土地を貸してるからダメ!とか、
池の水、全部抜かなきゃだからダメとか、
高田高校に至っては移転に対する協議が必要って、
まだな~んも話しとらんやないけ!
勝手に候補に入れるなよ。
と、言う訳で7つのうち6つは無理くりに理由をつけ、
もう何がなんでも、産業会館はつぶす!
JRの所しかない!という風に話を持っていく説明会と
なったのである。
そもそも今の場所で市立病院を補強工事するなどして、
経営を続けていくことは出来ないのか?という疑問には、
それをやると病院の運営に影響が出て、経営を圧迫
する怖れが出て来る・・・とのこと。
いや、それを最小限に抑えるのがあなたたちの
お仕事ですよ。
そして最大の疑問点。
旧市役所跡地をなんで民間に貸しちゃったのか?
市役所の移転、病院の老朽化、移転問題ももう、何年も
前からの課題だったのに。
これに関しては2年前に⺠間活⽤の⽅針が固まり、
その時点で病院移転の候補地から外しましたとのこと。
つまりはハナからあの土地に病院を持っていく気はない。
説明会の会場に来られた中からも我々の代弁者として、
様々な疑問がぶつけられましたが、そのどれもに
「問題はない」という判断を下したとのこと。
大雨時に度々起こる、近鉄のアンダーパスの高架下の
冠水による通行止めもあれは「奈良県」の問題なので、
今回の病院移転問題とは関係がないという。
いや~、JRの踏切りも一度降りたら長いし、救急車が
ストップしてしまうやろ?
今回は市民に対する説明会なだけで、まだすべて決定では
ないと繰り返すのみ。
いや、これはもう決定済みということですよ。
自民党のやり方はいつもこうだ。
「国民の皆さんに丁寧な説明をしたうえで、
ご理解をいただく」←コレ、口だけ。
まず、決定ありきでそこに向けてなにがなんでも
持っていく。どんなに横やりが入ろうと許さない。
産業会館をぶっ壊しての病院移転は「決定」と
見た方がよいだろう。
だから今回、堀内市長も出て来なかった。
参加者に対して、ロクに資料も配らなかった。
詳細はホームページを見ろということだ。
市民の皆さんに注目していただきたい、
ご判断いただきたいのは、あの場所に市立病院を
移せば、誰が得をするのか、どの会社が肥えるのか。
コスモスプラザの土地問題だって、市長交代の
ドサクサでいつの間にか、うやむやになってしまった。
また、誰かが肥え太るのだろうなぁ。

大和高田市立病院移転に関する市民説明会が、
5月21日、市役所3階庁議室において行われました。
なんと堀内大造市長は不在。
あぁ…市長ともなるとお忙しいからね…。
裏の市長さんはヒマでヒマで肥満児になるほど
ヒマだけど…と思っていたら、当初から出席する
予定はなかったとのこと。・・・。
市立病院移転への候補地はなんと7つも存在した!
1、JRんとこの現在最有力と言われる場所
2、旧市役所の跡地
3、総合体育館をぶっ壊して建設
4、近鉄大和高田駅の北側駐車場をぶっ壊して建設
5、高田高校をぶっ壊して建設
6、高田西中学校んところ
7、三ツ池を埋め立てて建設
このうちの2件は早々に対象外として、
残りも民間に15年間土地を貸してるからダメ!とか、
池の水、全部抜かなきゃだからダメとか、
高田高校に至っては移転に対する協議が必要って、
まだな~んも話しとらんやないけ!
勝手に候補に入れるなよ。
と、言う訳で7つのうち6つは無理くりに理由をつけ、
もう何がなんでも、産業会館はつぶす!
JRの所しかない!という風に話を持っていく説明会と
なったのである。
そもそも今の場所で市立病院を補強工事するなどして、
経営を続けていくことは出来ないのか?という疑問には、
それをやると病院の運営に影響が出て、経営を圧迫
する怖れが出て来る・・・とのこと。
いや、それを最小限に抑えるのがあなたたちの
お仕事ですよ。
そして最大の疑問点。
旧市役所跡地をなんで民間に貸しちゃったのか?
市役所の移転、病院の老朽化、移転問題ももう、何年も
前からの課題だったのに。
これに関しては2年前に⺠間活⽤の⽅針が固まり、
その時点で病院移転の候補地から外しましたとのこと。
つまりはハナからあの土地に病院を持っていく気はない。
説明会の会場に来られた中からも我々の代弁者として、
様々な疑問がぶつけられましたが、そのどれもに
「問題はない」という判断を下したとのこと。
大雨時に度々起こる、近鉄のアンダーパスの高架下の
冠水による通行止めもあれは「奈良県」の問題なので、
今回の病院移転問題とは関係がないという。
いや~、JRの踏切りも一度降りたら長いし、救急車が
ストップしてしまうやろ?
今回は市民に対する説明会なだけで、まだすべて決定では
ないと繰り返すのみ。
いや、これはもう決定済みということですよ。
自民党のやり方はいつもこうだ。
「国民の皆さんに丁寧な説明をしたうえで、
ご理解をいただく」←コレ、口だけ。
まず、決定ありきでそこに向けてなにがなんでも
持っていく。どんなに横やりが入ろうと許さない。
産業会館をぶっ壊しての病院移転は「決定」と
見た方がよいだろう。
だから今回、堀内市長も出て来なかった。
参加者に対して、ロクに資料も配らなかった。
詳細はホームページを見ろということだ。
市民の皆さんに注目していただきたい、
ご判断いただきたいのは、あの場所に市立病院を
移せば、誰が得をするのか、どの会社が肥えるのか。
コスモスプラザの土地問題だって、市長交代の
ドサクサでいつの間にか、うやむやになってしまった。
また、誰かが肥え太るのだろうなぁ。


2023-06-07 17:36
nice!(39)